ペット等の画像の切り抜き方法-PART3最終章
2012年6月25日(月)
★PART3最終章切り抜き画像を使って合成画像を作る
切り抜き方法画像18~24まで

↑切り抜き方法画像18-次に合成したい元の画像を開きます。
同時に今作った切り抜き画像も開いておきます。
★今回の場合、最終的に仕上げたい合成画像はクリスマスのポストカードなので(時期外れですが(^_^;))
クリスマス用の画像を開きます。
※クリスマス用の画像は市販で販売しているものもありますし
無料で著作権フリーの画像をダウンロードしてくることも出来ます。

↑切り抜き方法画像19-合成したい元の画像と今作った切り抜き画像の
画像サイズ(解像度-ピクセル数)を合わせておくとのちの合成時に
それぞれの比率が合わせやすくなります。

↑切り抜き方法画像20-ここで切り抜いた画像のレイヤーに名前を入れておきます。例、ワンコ切り抜き
名前を入れておくと合成後に作業がやりやすくなります。

↑切り抜き方法画像21-いよいよ合成作業です!
名前を付けたレイヤーを合成する画像にドラッグして下さい。
すると合成する画像に切り抜き画像が入ります。

↑切り抜き方法画像22-切り抜きのレイヤーをドラッグしました。すると切り抜き画像がかなり大きいことがわかりますので
拡大・縮小ツールを使って切り抜き画像を小さくして希望の位置にレイアウトします。
縮小方法は
メニュー→編集→自由変形→上のWとHの位置に同じ数値を入れて下さい。例、30%-30%
※縮小比率を同じにするには片方の数値を入れたあと横のクサリマークのアイコンを
クリックすると自動的に同じ数字が入ります。

↑切り抜き方法画像23-上の画像が見栄えの良い大きさまで縮小して
希望の左端に配置した画像です。

↑切り抜き方法画像24最終-他のパーツ(ベルや文字)を
配置して完成です!!
これで貴方オリジナルの世界でひとつしかない愛犬のポストカードの完成です
是非一度チャレンジしてみて下さい。
番外編
合成画像で少し遊んで見ました!
使用画像は京都の金閣寺です。

↑これは金閣寺をズームで撮影したお堂部分の画像です。
ちなみにもちろん立入禁止です。

↑いたずらで人を合成でお堂部分に置いてみましたー(笑)
でも明らかに合成画像丸出しですねー!ちなみにモデルは私です。あーはずかしい
この画像ですと欄干より人が前に出ているのでまるで今から飛び降りそうに見えますねー(+_+)

↑ではこちらの画像はどうですか?パッと見た感じは全然違和感なく
普通にお堂部分に入っているように見えますねー!
これは上の合成画像では
単純に切り抜いた画像を背景画像に乗せているだけなので違和感たっぷりの画像です。
それに比べて
下の画像ではお堂の(欄干)部分が人より前にあるので完全に中にいるように見えます。
それに足元も靴が欄干で隠れているので確実に人は欄干より内にいるようにしか見えません。
しかし、これももちろん合成画像です。
この合成画像を作るのには少しテクニックがいりますので
また時間のある時にご紹介したいと思います。
長々と最後までお付き合い下さりありがとうございましたー
★PART3最終章切り抜き画像を使って合成画像を作る
切り抜き方法画像18~24まで

↑切り抜き方法画像18-次に合成したい元の画像を開きます。
同時に今作った切り抜き画像も開いておきます。
★今回の場合、最終的に仕上げたい合成画像はクリスマスのポストカードなので(時期外れですが(^_^;))
クリスマス用の画像を開きます。
※クリスマス用の画像は市販で販売しているものもありますし
無料で著作権フリーの画像をダウンロードしてくることも出来ます。

↑切り抜き方法画像19-合成したい元の画像と今作った切り抜き画像の
画像サイズ(解像度-ピクセル数)を合わせておくとのちの合成時に
それぞれの比率が合わせやすくなります。

↑切り抜き方法画像20-ここで切り抜いた画像のレイヤーに名前を入れておきます。例、ワンコ切り抜き
名前を入れておくと合成後に作業がやりやすくなります。

↑切り抜き方法画像21-いよいよ合成作業です!
名前を付けたレイヤーを合成する画像にドラッグして下さい。
すると合成する画像に切り抜き画像が入ります。

↑切り抜き方法画像22-切り抜きのレイヤーをドラッグしました。すると切り抜き画像がかなり大きいことがわかりますので
拡大・縮小ツールを使って切り抜き画像を小さくして希望の位置にレイアウトします。
縮小方法は
メニュー→編集→自由変形→上のWとHの位置に同じ数値を入れて下さい。例、30%-30%
※縮小比率を同じにするには片方の数値を入れたあと横のクサリマークのアイコンを
クリックすると自動的に同じ数字が入ります。

↑切り抜き方法画像23-上の画像が見栄えの良い大きさまで縮小して
希望の左端に配置した画像です。

↑切り抜き方法画像24最終-他のパーツ(ベルや文字)を
配置して完成です!!
これで貴方オリジナルの世界でひとつしかない愛犬のポストカードの完成です

是非一度チャレンジしてみて下さい。


合成画像で少し遊んで見ました!
使用画像は京都の金閣寺です。

↑これは金閣寺をズームで撮影したお堂部分の画像です。
ちなみにもちろん立入禁止です。

↑いたずらで人を合成でお堂部分に置いてみましたー(笑)
でも明らかに合成画像丸出しですねー!ちなみにモデルは私です。あーはずかしい

この画像ですと欄干より人が前に出ているのでまるで今から飛び降りそうに見えますねー(+_+)

↑ではこちらの画像はどうですか?パッと見た感じは全然違和感なく
普通にお堂部分に入っているように見えますねー!
これは上の合成画像では
単純に切り抜いた画像を背景画像に乗せているだけなので違和感たっぷりの画像です。
それに比べて
下の画像ではお堂の(欄干)部分が人より前にあるので完全に中にいるように見えます。
それに足元も靴が欄干で隠れているので確実に人は欄干より内にいるようにしか見えません。
しかし、これももちろん合成画像です。
この合成画像を作るのには少しテクニックがいりますので
また時間のある時にご紹介したいと思います。
長々と最後までお付き合い下さりありがとうございましたー


- 関連記事
-
- 平日のミナミの夜はホタテで乾杯! (2012/07/04)
- ペット等の画像の切り抜き方法-PART3最終章 (2012/06/25)
- ペット等の画像の切り抜き方法-PART2 (2012/06/25)
スポンサーサイト